■案件例
・某大手証券企業の業務系システム維持保守プロジェクト
・投資信託システムのフロントエンド/バックエンド開発
・米株信用取引領域のシステム開発
エンドユーザーと一緒に業務進めていくため、上流フェーズから案件に入っていくことが可能です。
エンドユーザーとは関係が長く、弊社側の提案にも耳を傾けてくださることが多く、介在価値が発揮しやすい環境です。
週2回程度のリモートワークが可能で、ワークライフバランスを充実させながら勤務が可能です。
【同社の金融領域について】
金融案件には実績と自信を持っており、200名以上が参画する大規模案件の経験やコンサル・PMO・要件定義など最上流から下流まで対応可能な体制を取っています。
証券・リース・損保・銀行・クレジットなど幅広い案件を請け負っています。特に証券系には強く、某大手証券会社の保守案件は10年以上継続しており、参画メンバーの9割が証券外務員一種・二種の資格を保有するなど、高いレベルでサービスを提供しています。
【研修・教育体制】
各個人の”これを学びたい・チャレンジしたい”を尊重・最大限支援する企業です。
”ベースアカデミー”という個人の等級に合わせた技術・ビジネススキル・ヒューマンスキルなどの『受動的な研修制度』と資格取得支援や報奨金、Udemyのアカウント付与など、学びたい方への『主体的な学習支援』の両軸でスキルアップを支援します。
【チームで常駐】
ユーザーとコミュニケーションを取ることが多いため、”必ず”チームでお客様先に常駐して案件を進めていきます。リモートと出社のハイブリッド勤務の案件は6割程度です。
残業時間は23年度実績で15時間/月程度でしたが、年々減少傾向にあり、ワークライフバランスも充実させながら勤務可能です。